昭和マニアの日曜日の夜は黄昏

少し不便な昭和時代の体験談と思い出の回顧録

カシオとシャープのシバキ合い ゲーム付き電卓の巻

任天堂から「ゲームと時計が合体した」ゲームウォッチが発売された1980年。 同じ年にカシオからは「ゲームと電卓が合体した」ゲーム電卓が発売されました。 頭を使うのが絶望的に苦手なゲームセンターあらしを苦しめたあれです。 そんなゲーム電卓をおさらい…

昭和男子の男への目覚め ムースの巻 

シャンプーがお母さんのエメロンからトップボーイに変わる頃昭和男子は色気付くのです。 坊主頭が、藤井フミヤの前髪を目指して波平よろしく「伸びろ!伸びろ!」と念じるのです。 伸びた髪を整えるのが整髪料 80's男子の主流はやはりムース! そこで懐かし…

創刊号の表紙 懐かしい雑誌12冊

古本屋に行くと懐かしい雑誌に出会うことがあります 小学生~高校生と時代によって夢中になった雑誌も変わった事と思います 今回は、男子なら一度は手に取って読んだであろう雑誌を独断と偏見で選び、ご紹介したいと思います 表紙は創刊号です 1.コロコロコ…

剥き出しの青春!学研BOMB

40代から50代の男性なら一度は手に取ったであろうBIG3 "BOMB" "DUNK" "MOMOCO" この3雑誌には、一方ならぬ思いがあるという方も少なくないと思います。 このBIG3のいい所は、お母さんに見つかってもギリっギリっため息混じりに許して貰える範囲(時々アウト…

松田優作のいた街

カリスマ "松田優作"1949年下関市生まれ 手がとても大きな方だったそうです このカリスマを語るに一家言あると言う方は多いと思います かく言う私も松田優作さんの影響で、ビールより先にオールドクロー飲んでました。 ライターの火力は勿論MAXです 幸運にも…

ファミコン ソフト販売は1タイトルのみのストロングスタイルで勝負したメーカー 一覧

みんな大好きファミコンですが、何タイトルあるかご存知でしょうか? 正解は1,053タイトル(公認タイトルで国内販売、データックス込み)です。 最多タイトル販売はナムコで83タイトル 任天堂が最多と思いましたが、ディスクシステムのリリースも多く、50タイ…

怒濤のオセロ ツクダオリジナル電子ゲーム一覧 

今回は「ツクダオリジナル」から販売された電子ゲームをご紹介したいと思います。 ツクダオリジナルですが、何度かの吸収合併を繰り返し現在はありません。 ツクダオリジナルといえば超ヒット商品のオセロが有名ですが、しっかりと電子ゲームも発売しており…

懐かしの学研FLゲーム一覧

1970年後期~1980年中期は電子ゲームの黄金時代で、色んなメーカーから沢山のゲームが発売されました。 デパートや町のおもちゃ屋さんでガラス越しにゲームを眺める度に誕生日やクリスマスのプレゼントをどれにしようかと胸踊らせていました。 今回は「学研…

携帯ゲーム界のアニキ!懐かしのポケットメイト一覧 

今回はトミーポケットメイトのお話を。 ご存知の通り仁丹みたいな玉が入った、電気要らずのポケットゲームです。 ポケットメイトは1975年に発売され、当初400円でした。ゲームウォッチの5年先輩になります。(ゲームウォッチは1980年発売) 販売期間は10年間、…

昭和エレジー

「また昔の話をしてる。何がそんなに楽しかったの?」 妻の前で長男に、自分が子供の頃の話しているとよく言われる 楽な事が大好き妻は、どうやら今の便利な時代が最高らしい 何ならもっと便利になれ、便利になれと思っている 「ゾッ」とした 世の中がこれ以…

昭和の小学生の遊び(北九州ルール)

昭和の小学生はスマホありませんし、勿論お金なんか持ってません ですが、体力だけは有り余る程有ります 昭和の小学生は信じられないくらい走ります 疲れても回復が早いので、少し休むとまた直ぐに走ります しかし目的もなく「わーいっ!」と走ってばかりい…

あえて言おう!鬼滅の刃ってそんなに面白いですかと

どうも俺です 鬼滅の刃人気凄いですねぇ 映画も大ヒット 単行本もバカ売れ 関連グッズも売れに売れ 集英社さん!笑いが止まりませんなっ 今まさに日本中がNO鬼滅NO LIFE状態ですが ふと私は思うのです 「鬼滅は何でこんなにヒットしてるんだ?」 「どこがそ…

それでいいのか史上最高の週刊少年サンデー

先日Yahoo!ニュースを見ていると 「少年サンデーの史上最高におもしろかったマンガ」なる記事が載っていた。 ▲言わずと知れたサンデー創刊号 えらく大風呂敷を広げた記事だと読んでみると 1位 名探偵コナン 2位 うしおととら 3位 金色のガッシュ (以外10位ま…

リアルガチ!無限ガチャ

人間というものは、老いも若きも“収集癖”があります。 色んな物を集めては悦に浸る。 人とはそんな生き物なのです。 その“癖”にクリティカルヒットしたのがガチャガチャです。 昭和40年後半以降に生まれた昭和キッズはほぼ間違いなく“一回し”はやっていると…

ラジオからとんねるず

1986年「ラジカセ」を手にいれた。 東芝「シュガー」 ▲原田知世が眩しいぜ! ▲東芝シュガー RT-SW7 自分だけのオーディオが堪らなく嬉しかったのを覚えてます。 とは言っても音楽はそこそこで、ラジオばかり聞いてました。 私のルーティーンはKBC「パオ…

コメディアン志村けんと昭和の子供

本日、コメディアンの志村けんさんが御亡くなりになったとの報道が流れた。 まさかと思いニュースを見たが本当だった。 コメディアン界の巨星が旅立ちましたも 鳥肌が立った。 涙が流れました。 他人の事の様に思われた「コロナ」が急に身近で起こりえる事で…

昭和アーケードゲーム 禁断の荒業(悪用厳禁)

ゲームセンターは勿論、デパートの屋上や駄菓子屋には一回10円~50円のアーケードゲームが当たり前の様に並んでました。 ブロック崩しに 1978年TAITOから「スペースインベーダー」 日本の100円玉の流通枚数を増やした伝説のゲームです。 翌1979年には「ギャ…

さらば!週刊少年ジャンプ そして、ありがとう

週刊少年ジャンプとコロコロコミック、当時の小学生(私も含め)は夢中で読んでました! ▲コロコロ創刊号 ▲少年ジャンプ創刊号 ゲームをすれば「炎のコマ」が頭をよぎり! 「水魚のポーズ」で集中!集中! ▲ピシッと決まった水魚のポーズ 休み時間は「キン肉バ…

ガンプラの洗礼と井田博氏とホビーランドMA

私が小学二年生の時に「ガンプラ」が発売されました。 ▲初代 ガンプラの代表選 兎に角流行りました。当時の小学生は、ほぼ全員ガンプラの洗礼を受けていたと思います。 TVではガンプラのCMがゴールデンでガンガン流れてましたね。 当時北九州市八幡東区荒生…

北九州市の昭和50年代小学生の遊び

小学5年生の時「ファミコン」が発売されました。 ▲名機 ファミリーコンピューター これでただでゲームし放題だぜ!と子供達は、私も含めみんな胸踊らせましたもんでした。 買って貰った子供は、クラスのヒエラルキーポジションが、ぐ~~んとアップしました…

昭和の駄菓子屋「仁義なき戦い」

昭和50年代後半には駄菓子屋が沢山ありまして、小学生時代の私も、毎日小遣い50円を握りしめ通っていました。 使い道は 30円のダブルソーダorコーラアイス 10円のあめちゃんorチロルチョコ そして、当たれば30円のお菓子交換札が貰える10円ゲーム…

昭和のデパート屋上はワンダーランド

もうすぐ黒崎メイトが閉店してしまいます。 北九州市育ちの私としては寂しい限りです。 私達は黒崎メイトよりも、黒崎そごうの方がピンと来ます。 ▲黒崎そごう オープンチラシ 多分ですが北九州市で初めて室外にエスカレーターつきました。 かなり未来を感じ…